スーツの着こなし術

フラップ(スーツのポケット)は出すのかしまうのか?フラップの着こなしについて解説!

スーツの「フラップ(ポケットのふた)」は、その由来を理解していることで、「粋」な着こなしができることができます。
ほかにも、フラップを工夫することのよって、おなか回りを隠すことも可能です。

スーツのジャケットのフラップの着こなし方について、わかりやすく解説します。

 

基本的にスーツのフラップ(ポケットの蓋)は出したままでOK

原則、スーツやジャケットのフラップ(ポケットのふた)は出しっぱなしで問題ありません。

なお、型崩れやシルエットの崩れの原因となりますので、腰ポケットの中にはなにも入れないようにしましょう。
中には、「気づいたらフラップが折れてしまっていた・片方だけしまわれてしまっていた」というような状況を防ぐために、フラップを縫い合わせてしまい、見せかけのポケットにしてしまう方もいます。

 

 

 

 

☝室外ではフラップを出し、室内ではしまうのを「粋」とする場合も

また、明確にはこのスーツのフラップは、「雨蓋」とも言われ、雨やホコリから、ポケットの中身を保護するためにつけられています。
昔、TPOによって洋服を着替えた時代の名残であり、「外着」の使用なのです。

このような由来を知っている人は、「室外ではフラップを出し、室内ではフラップを中にしまう」という着方をする方もいらっしゃいますが、
「厳密に守らなければならないものではありません。」

しかし、フラップの出し入れを駆使することで、知っている人なら知っている、「粋」な着こなしをすることができます。

 

 

☝室内用のスーツでは、フラップがない場合も

結婚式といったフォーマルのスーツでは、最初からフラップがついていない場合もあります。
このようなデザインを、「雨蓋隠し」「玉縁ポケット」とも言われます。

フラップをしまうと、ポケットの切り口上下に玉縁と言われる4ミリほどの縁飾りが見えるようになり、ドレッシーな印象を与えることができます。

 

 

 

☝フラップをしまったほうが、腰回りをすっきり見せる効果もある

太目の腰回りでは、ジャケットのシルエットから飛び出たフラップは、ウエスト回りに注意を引き付けてしまうため、おなか回りを隠したいという方には逆効果です。

おなか回りが気になる方は、室内限定でフラップをしまうというクセをつけてみてもいいかもしれません。